クビアカツヤカミキリやケムシの駆除に樹木樹幹注入剤(殺虫剤)

サイトマップ会社案内HOME
樹木樹幹注入剤
HOME > 樹木樹幹注入剤(殺虫剤)
樹木樹幹注入剤
子供達に綺麗でやわらかな砂場を提供
園庭整備リニューアル
人工芝築山 リトルグリーンヒル
樹木樹幹注入剤(殺虫剤)
ビル・店舗の日常・定期清掃メンテナンス
温浴施設清掃・設備点検保守サービス
太陽光発電ソーラーパネルクリーニング
お困りごと相談室
お問い合わせ
樹木樹幹注入剤(殺虫剤)

樹木樹幹注入剤の特長

樹木樹幹注入剤(殺虫剤)


効果が期待できる主な害虫

オビガレハ 【名称】オビガレハ
【発生時期】3月~7月 年1回
【体長(幼虫)】55mm~60mm 2週間程度で羽化
【害】無害
【特徴】幼虫は天幕状に巣を作って集団で生息
アメリカシロヒトリ 【名称】アメリカシロヒトリ
【発生時期】5月下旬~7月中旬 8月中旬~9月下旬 年2回
【体長(幼虫)】約30mm
【害】無害
【特徴】幼虫は巣網を張り、その中で中齢期まで集団生活
モンクロシャチホコ 【名称】モンクロシャチホコ
【発生時期】7月~9月 年1回
【体長(幼虫)】45mm~60mm
【害】無害
【特徴】幼虫が集団で葉を食害する
マイマイガ 【名称】マイマイガ
【発生時期】卵で越冬して3月~5月に孵化
【体長(幼虫)】約60mm
【害】有害
【特徴】幼虫は糸を吐いて風に乗り食害する樹木に移動
ドクガ 【名称】ドクガ
【発生時期】越冬し4月~10月 年1回
【体長(幼虫)】20mm~40mm
【害】有害
【特徴】オレンジ色の斑紋が現われ毒毛針が多数あり
ヒロヘリアオイラガ 【名称】ヒロヘリアオイラガ
【発生時期】6月~7月 8月~9月 年2回
【体長(幼虫)】22mm~24mm
【害】有害
【特徴】大量に発生、多数の毒棘・毒毛針有り
【名称】クビアカツヤカミキリ
【発生時期】ほぼ2年間樹木の中で幼虫としてすごします
【体長(幼虫)】3~4cm
【害】食害
【特徴】さくら、梅、もも等桜亜科の樹木が多い
ツヤハダゴマダラカミキリ 【名称】ツヤハダゴマダラカミキリ
【発生時期】5月~10月に成虫となり、特に5~8月に多く見られる
【体長(幼虫)】17~40mm
【害】食害
【特徴】公園の樹木や街路樹として植えられている様々な木に寄生

クビアカツヤカミキリについて

環境省森林総合研究所森林総合研究所の防除方法栃木県の防除方法


ツヤハダゴマダラカミキリについて

愛知県(特定外来生物)森林研究所林野庁


適用害虫及び用法

作物名 適用病
害虫名
使用量 使用時期 本剤の使用回数 使用方法 エマメクチン安息香酸塩を含む農薬の総使用回数
樹木類
(さくら、デイゴ、ホウオウボク、まつ(生立木)を除く)

カミキリムシ類
ツヤハダゴマダラカミキリ

胸高直径(樹幹部)
6~10cm 10~20ml
11~15cm 20ml~40ml
16~20cm 30ml~60ml
21~25cm 40ml~80ml
26~30cm 50ml~100ml
30cm以上は胸高直径が
5cm増すごとに10ml~20mlを増量する
発生前~発生初期 1回 樹幹部に注入孔をあけ、注入器の先端を押し込み樹幹注入する。 6回以内
ケムシ類 胸高直径(樹幹部)
11~15cm 20ml
16~20cm 30ml
21~25cm 40ml
26~30cm 50ml
30cm以上は胸高直径が
5cm増すごとに10mlを増量する
1回
さくら ケムシ類
イラガ類
クビアカツヤ
カミキリ
カミキリムシ類
胸高直径(樹幹部)
6~10cm 10~30ml
11~15cm 20~60ml
16~20cm 30~90ml
21~25cm 40~120ml
26~30cm 50~150ml
30cm以上は胸高直径が
5cm増すごとに10~30mlを増量する
ツヤハダゴマダラカミキリ 胸高直径(樹幹部)
6~10cm 10~20ml
11~15cm 20ml~40ml
16~20cm 30ml~60ml
21~25cm 40ml~80ml
26~30cm 50ml~100ml
30cm以上は胸高直径が
5cm増すごとに10ml~20mlを増量する

※クビアカツヤカミキリ・ツヤハダゴマダラカミキリは「特定外来生物」です。


施工手順

施工手順


樹幹注入のメカニズム

効果が期待できる主な害虫

効果が期待できる主な害虫

左の無処理木はケムシに葉を食われているが、右の樹幹注入処理木はケムシの発生がなく葉が食われていない。


お問い合わせはTEL.0584-81-6362